社会問題

「人生100年時代」は誰が言い出した?嘘?

「人生100年時代」は誰が言い出した 「人生100年時代」とは、一体誰が言い出したのでしょう。 いつからか、何の抵抗もなく使われるようになった言葉です。 政府の言葉? 安倍首相の言葉? 2016年、日本で著書「LIFE SHIFT(ライフシフト) 100年時代の人生戦略」が出版されました。 著者はリンダ・グラットン ロンドンのビジネススクール教授という...
アーリーリタイア

「守り」と「攻め」のアーリーリタイア?人生逃げきり?

守りのアーリーリタイアとは? アーリーリタイアは、「人生逃げきり」といった表現を耳にしたことがあります。 ネット掲示板では、 〇千万円あれば逃げ切れる 最低1億以上は必要 様々な意見が乱立しているのを見かけます。 アーリーリタイアは、とかく資金面の問題がクローズアップされています。 早期退職であるアー...
FP

FP3級の資格取得は簡単?難易度や合格率は?家計に役立つか?

FP3級は資格に対する「志」(こころざし)で難易度が変わります FP3級は資格取得だけの観点でみれば簡単です 国家資格である「3級ファイナンシャル・プランニング技能士」は、通称「FP3級」と呼ばれています。 ネット上では、悲観的な意見を多く目にします。 一般常識があれば簡単に受かる試験 問題集を1周するだけで合格できた ...
FP

AFP資格を独学で取得するまでの費用は?取得方法も解説!

AFP資格取得に実際に掛かった費用と取得方法について 独学でAFP資格を取得するまでに、実際に掛かった費用を紹介します。(費用は当時の価格です) AFP資格取得までの道のりは、 FP3級合格→FP2級合格→AFP認定研修(技能士課程)→AFP登録→AFP の順を辿りました。 道のり順に説明することで、FP3級・FP2級の取得に掛かる費用も理解できることでしょう。 また、具体...
FP

実務経験なしでFP資格取得は可能?肩書と公言力を得るためAFP資格取得を目指す

私がFPを知ったきっかけ アーリーリタイアした数ヶ月後のある日、私は生命保険会社の担当者に会いました。 10年以上、親しい関係の担当者は世間話の好きな所謂「保険のおばさん」で、私より年上の女性です。 営業所が変更したとのことで、名刺を頂きました。 名刺に記載された長々しい肩書は、 「3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)」 と言うものでした。 銀...
アーリーリタイア

アーリーリタイアに後悔はないか?暇で困らないか?

資金面ばかり気にするのであればアーリーリタイアは不向き? アーリーリタイアは、あらかじめ生涯資金を準備し会社を辞め、退職後は言わば「隠居生活」をイメージされるかも知れません。 その為、資金面での問題がクローズアップされる傾向にあります。 いくらあったらアーリーリタイアできますか? 6,000万円あったら50歳でアー...
アーリーリタイア

生活環境や生活習慣を変えることでアーリーリタイア資金は大きく削減されます

削減効果は10年単位で評価しよう 例えば、 1日にタバコを2箱吸う生活習慣の方がいたとしましょう。 1箱が480円 2箱だと1日の支出が960円となります。 タバコを吸っている人は、1日960円の支出の大きさに気付きにくいものです。 1日960円を10年間で見てみましょう。 960円/日×365日×10年=3,504,000円 10年間で約350万円の支...
アーリーリタイア

アーリーリタイアの資金計画は将来の生活を描き支出をゼロベースから積上げる

今までの生活レベルを元に資金計画を考えるのは止めよう この記事は、 の続編となります。 特に、アーリーリタイア資金の金額に関しては、「+α」の表記をしています。 必ず上記の記事を読み、ご理解されてからお読みください。 今までの生活レベルを維持する考え方とは 例えば、 50歳独身のAさんは、年間基本生活費360万円(月額30万円)の生活レベルです。 Aさん...
アーリーリタイア

アーリーリタイアの資金はいくら必要?50歳、40歳、30歳の各年齢における資金をイメージする

アーリーリタイアとは? アーリーリタイア(Early Retirement)、直訳すると「早期退職」です。 アーリーリタイアとは、定年前に自らの意思で会社を辞めることです。 サラリーマンは、いずれ定年を迎え会社を辞めます。 現状、定年年齢は65歳で65歳から年金を受給するのが一般的と考えられています。 定年年齢は65歳ですが、60歳で一度会社を退職し再雇用というケースも多...
未分類

『e-retire 会社を辞めるあなたへ』運営にあたって 

会社を辞めたい理由は様々あります。 例えば、 ・職場の人間関係に疲れきった。 ・会社での仕事内容や評価、社風等を含め不満がある。 ・病気等で今の仕事がきつい。 ・単に仕事が嫌になった、やりがいがない、働きたくない。 ・定年し再雇用したが思い描いた仕事内容でなかった・・・・ 会社生活を定年前にピリオドを打つのが、アーリーリタイア(Early ...