石川一人(筆名)

独り言

増えるパワハラ相談!パワハラの定義とは?定義自体に問題はないか?

2019年6月30日 パワハラ相談が過去最多に 職場のいじめや嫌がらせなど、いわゆる「パワーハラスメント」の相談が昨年度、全国の労働局に8万2000件あまり寄せられ、過去最多となったことがわかりました。 厚生労働省によりますと、平成30年度、全国の労働局が開いた「総合労働相談」に寄せられた労使間のトラブルの相談は26万6535件あり、このうち、職場でのいじめや嫌がらせなど、いわゆ...
独り言

「これ以上、わたし頑張れません」非正規公務員の訴え、同一労働同一賃金は本当に可能か?

2019年6月24日 「これ以上、わたし頑張れませんーー」 ことばにつまりながらそう話したのは、就職氷河期に大学を卒業して以来、「非正規公務員」として働き続ける女性です。 「突然、給与が減らされる」「この先、働き続けられるか分からない」「抜け出したいけど抜け出せない」 取材班に寄せられた非正規公務員の声です。 出典:NHK NEWSWEB これ以上、わたし頑張れません ...
年金問題

今度は経産省が老後資金2895万円不足!財源足りないなら副業でも始めたらどうですか?

6月27日 金融庁報告書に端を発した老後資金問題をめぐり、老後の蓄えとして公的年金以外に2895万円が必要だとする試算を経済産業省が作成していたことが27日、分かった。 同省が4月、産業構造審議会の部会に提出した参考資料の中で示したもので、部会が5月にまとめた報告書には反映されていない。 これに関し、菅義偉官房長官は27日の記者会見で「公的年金については将来にわたり持続可能な制度を構...
かんぽ不正問題

「かんぽ生命追加調査へ」反省見られない日本郵政、NHKクローズアップ現代の再放送求む!

6/27(木) 10:32配信 共同通信 かんぽ生命保険は27日、保険の不適切な販売があった問題で調査済みの昨年11月以外の契約についても追加調査することを明らかにした。顧客に不安が広がっていることから、調査の範囲を広げて実態を明らかにする。27日午後にも詳細を発表する。 追加調査は不利益の可能性がある同種類の保険を主な対象にするとみられる。保険を乗り換えた契約者から変更の申し出があっ...
独り言

混乱必至!大丈夫?軽減税率制度の導入

10月の消費増税まで100日をきりました。 消費税が8%から10%になるだけなら、過去に3%→5%、5%→8%を経験しているので差ほど問題とは思いませんが、今回は「軽減税率制度」が導入され、消費税が10%のものと8%のものが混在する状況になります。 下図は軽減税率が対象となるものです。 出典:政府広報オンライン 消費税の軽減税率制度 対象品目はどのようなもの? まず...
かんぽ不正問題

日本郵政に行政指導!かんぽ生命「郵便局が保険を押し売り」NHK報道番組から知る真実

2019年6月25日 日本郵政の傘下のかんぽ生命で顧客に不利になるような保険契約の乗り換えが確認されたことについて、石田総務大臣は日本郵政に対し、適正な営業活動を行うよう行政指導を行ったことを明らかにしました。 日本郵政傘下のかんぽ生命では、既存の保険契約から新たな契約に乗り換える際に、顧客に不利になるような乗り換えが行われていたことが明らかになっています。 これについて石田総務...
アーリーリタイア

FP資格の取得者であってもアーリーリタイアの決断が困難な理由

アーリーリタイア資金の算定には不確定要素が多い アーリーリタイアの決断において、アーリーリタイアの資金計画は必要なものと思われます。 FP資格を取得していれば、容易にアーリーリタイアの資金計画を作成できるのでしょうか? アーリーリタイア資金の算定には不確定な要素が多く存在します。 算定を困難にする不確定要素とは何か? 主なものを3つ紹介します。 アーリーリタイア資金ー不...
退職

「追い出し部屋」と呼ばれる扱いも60歳以降はあたり前?

2019年6月15日 東芝が100%出資する主要子会社にこの春、新しい部署ができた。そこには希望退職に応じなかった社員らが集められ、社内外の多忙な工場や物流倉庫で単純作業を命じられている。東芝は「適切な再配置先が決まるまでの一時的措置」だと説明するが、社員からは「退職を促す追い出し部屋だ」との反発が出ている。 出典:朝日新聞DIGITAL 東芝系社員、退職拒み単純作業 「追い出し部屋」...
8050問題

全国に蔓延する「8050問題」解決の糸口は早期「6030」でのFPによる対応か

8050問題は全国に蔓延 2019.6.20 <親と同居する引きこもり中高年の問題は、都市部よりもむしろ地方部で深刻化している> 「8050問題」に社会的関心が高まっている。80代の老親と、引きこもりが長期化して50代の子が同居している世帯の問題だ。 出典:Livedoor NEWS 80代の老親と50代の子が同居している「8050問題」社会的関心高まる 記事で...
退職

もしもサラリーマンに賞味期限があるとすれば?消費期限70歳は長くないか?

賞味期限、消費期限とは? 食品における 賞味期限とは、美味しく食べられ期限です。 消費期限とは、安全に食べられる期限、期限を過ぎたら食べない方がいいとされる期限です。 一般に、 いたみやすい食品には「消費期限」が記載されています。 例えば、お弁当とかサンドイッチ、ケーキ等 いたみにくい食品には「賞味期限」が記載されています。 例えば、カップ麺とか缶詰、スナック菓子等 ...
家計管理

今や自助努力!初心に戻り家計の基本を復習する

家計とは? 現在、「家計」に関しては、中学の「公民」の授業で習います。 まずは家計に関する、中学公民の演習問題を解いてみましょう。 下のカッコ内に入る語句を答えよ。 (  A  )とは、収入と支出をとおして家庭を維持していくこと。 (  B  )支出とは、食料品や衣料、教育や医療などを言う。 (  C  )とは、銀行預金等をいい、 ①収入(  D  )から ...
年金問題

年金「100年」安心、人生「100年」時代、政府のいう100年は信用できない?

「人生100年時代」 今の時代を表す言葉としてすっかり定着しました。 「人生100年時代」を別の言葉で言い換えるとすれば、「高齢化」というワードが妥当かもしれません。 「超高齢化時代」「少子高齢化時代」、何かとてもネガティブな印象があります。 例えば、 ①「少子高齢化時代、70歳まで働こう!」 ②「人生100年時代、70歳まで働こう!」 やはり、同じことを...
年金問題

国民年金は生活保護費の半額程度、老後資金2~3千万円あっても生保レベルの生活か?

金融庁の報告書では、厚生年金のモデル世帯の話が取り上げられていますが、 厚生年金のモデル世帯とは、 「平均的な賃金で40年間厚生年金に加入した夫と、40年間専業主婦の夫婦」です。 辛坊治郎キャスターは6月15日の報道番組で、厚生年金ではなく国民年金について言及しています。 報告書が前提としている年金収入が20万円得られるのは、厚生年金のモデル世帯であり、国民年金だけで老...
年金問題

年金足りない!民間有識者の訴えを退ける政府の対応は悪意か?善意か?

法律用語における「善意」「悪意」とは、 事情を知らないことが「善意」、 事情を知っていることを「悪意」と言います。 今回「年金が2000万円足りない」旨の報告書について、麻生大臣は「受け取らない」という異例の決定をしました。 麻生大臣は「私の判断で・・・・」と言っていますが、政府の判断なのでしょう。 政府は、なぜ報告書を受け取らなかったのでしょう? マスコミの多...
退職

あなたは愛社精神を持っていますか?

世界的に見ても日本の「終身雇用」は、特異なものかもしれません。 欧米などの海外では、会社と個人が職務を限定して契約し、個々が専門の仕事を継続しキャリアアップしていくのが一般的です。 個々の専門性が高められていく構造になっています。 一方、日本はどうでしょう。 企業では、人事主導のもとに配属が決められ、働く本人の希望を聞き入れてくれることは希なことでしょう。 仕事の専門...