石川一人(筆名)

おひとりさま

「ぼっち」のメリットとは?他人が思う程「ぼっち」は寂しくない

他人からみれば「ひとりぼっち」(以下ぼっち)は「寂しい」と思われるかもしれません。 「ぼっち」から見れば、世の中の人間関係はとても「煩わしい」と思えるかもしれません。 人と共存する人生は、気遣いというエネルギーを多大に費やします。 「ぼっち」でなくても、時に「ぼっち」になりたいと思う方は多く存在します。 ひとりカラオケ、ひとり焼肉、ひとりキャンプ等・・・・ 大勢で楽し...
退職

「会社に行きたくない」は病気のシグナル!行きたくない会社に拘ることはない

「会社に行きたくない」事情は人それぞれ 「会社に行きたくない」理由の多くは人間関係と言われています。 一緒に働く上司や仲間、顧客対応等、会社に行けば人と接する機会が増えます。 人には様々な特性があり、自身と合わない人もいるでしょう。 すぐ怒る人、話を聞かない人、自己中な人、文句しか言わない人・・・・ 人と交われば多かれ少なかれ、誰もが人間関係を気にしながら仕事をしています...
社会問題

大成建設が施工不良と虚偽報告!札幌北1西5計画は振り出しに~工期至上主義の弊害か

 札幌中心部のHBCの旧社屋跡地に建設中の高層ビルで、大手ゼネコンによる「施工不良」と「虚偽報告」が発覚しました。 建設は、ほぼやり直しとなり、完成は2年以上遅れる見通しとなりました。 「施工不良」と「虚偽報告」が発覚したのは、札幌市中央区のHBCの旧社屋跡地で建設が進められていた高層ビル「札幌北1西5計画」です。 地上26階、地下2階で、アメリカのホテル大手・ハイアットグループが札幌初...
道警ヤジ排除問題

「道警ヤジ排除訴訟」控訴審が結審~薄れる4年前の状況を振り返る

4年前の参議院選挙で、当時の安倍総理にヤジを飛ばし、北海道警察に排除された男女が北海道に損害賠償を求めた裁判の控訴審が7日、結審しました。 この問題は、参議院選挙期間中の2019年7月、札幌市で街頭演説をしていた当時の安倍晋三総理に、大杉雅栄(まさえ)さんと桃井希生(きお)さんがヤジを飛ばし、警察官に排除されたものです。 大杉さんらは、警察官の行為は「表現の自由」の侵害だとして、道警を...
家計管理

FP資格を取得しても家計を制することはできない?固定費削減と長期的視点を習得

家計は「生活費」と「固定費」に分類される FP資格を学習することで、家計に関わる税制・金融・保険・不動産等の幅広い知識を学びます。  収入-支出 = 資産 資産を増やす為には、 ①収入を増やす ②支出を減らす ③資産を運用し増やす の3つが考えられます。 FP資格で学習するのは、主に②と③の基本について学びます。 今回は②支...
おひとりさま

一人を恐れることはない!会社を辞め人間関係を断捨離し得たもの

生まれる時も一人、死ぬ時も一人 自身の話をするのは余り好きではないのですが、経験を交え話したく思います。 人間は、そもそも孤独なものだと認識したのは、病室で癌と闘う親の姿を見た時でした。 母は大腸がん、父も肝臓がんで病院で亡くなりました。 そこには何もできない無力の自身がいました。 入院してから毎日、病院に会いに行きましたが、どちらも一人で病と闘っていました。 人の最期...
アーリーリタイア

アーリーリタイアのメリットは自由な時間を得ること!デメリットは肩書を失い大金も失う?

この記事は2019年5月に投稿した記事のリメイク版です。 48歳で1度目のアーリーリタイアを経験し、56歳で2度目となった経験からアーリーリタイアの「メリット」と「デメリット」について精査してみました。 アーリーリタイアのメリット メリット① 自由な時間を得る アーリーリタイアは早期退職であり、定年前に自らの判断で会社を辞めることです。 定年制のあるサラリーマンが対象となる言葉で...
退職

退職後は天引きの社会保険料等は自分で支払う!無職無収入には厳しい期間がある

給料から天引きの社会保険料等とは 労働基準法では、賃金の「全額払いの原則」により給料からの天引きは認められていません。 ただし、法令で定められた税金、社会保険料等については天引きが認められています。 具体的には、所得税、住民税、健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料です。 会社に勤めている時は、天引きにより支払われていましたが、退職後の無職期間は自身で支払う必要があります。 自身に届...
FP

FP3級は役に立つ?退職するなら学びたいFPのすすめ

FP資格は役に立つ? FP資格は「役に立たない」という声が聞かれますが、確かに資格を取得しても、就職や転職等において優位性はないのかも知れません。 業務独占資格ではない為、資格の持つ効力的な意味で、役に立たないと言われているよう思われます。 資格が無くてもFPに関わる業務が可能で、誰でもFPと名乗ることができます。 アーリーリタイアやセミリタイアする場合、FPを学ぶ方は少なくありま...
アーリーリタイア

アーリーリタイアの資金はいくら必要?資金計画の考え方を解説

アーリーリタイアの資金について アーリーリタイアとは 簡単に言えば、定年前に自らの意思や判断で会社を辞め、「予め準備した資金」をもとに働くことなく過ごすことです。 「予め準備した資金」とは、一体いくら必要なのか? アーリーリタイアを決断する上で、最も頭を悩ませる点かもしれません。 とてもシンプルに考えれば、今の収入で生活が成り立つのであれば「年収✕年数」で算出されます。 ...
社会問題

13年前のヤジで炎上の丸川議員!制限撤廃は愚か者がする愚策?

参院議員の丸川珠代氏が13年前の国会で、当時の民主党政権に浴びせた「愚か者めが」とのヤジが、1月31日の衆院予算委員会で、立憲民主党の長妻氏に取り上げられ、ネット上でも炎上する騒ぎとなっています。 13年前の民主党政権時代、長妻氏は厚生労働相であり、子ども手当の所得制限撤廃を提起した際、自民党の丸川氏が 「愚か者めが、このくだらん選択をした馬鹿者どもを絶対に許さない」 とヤジを飛ばしたこ...
社会問題

少子化対策として児童手当の拡充は無意味!1972年から児童手当は拡充し続けている

児童手当拡充へ 所得制限撤廃 対象年齢引き上げも検討へ 政府 2023年2月3日 少子化対策の強化をめぐり、児童手当の拡充を求める声が与野党双方で強まっています。政府は所得制限の撤廃や支給対象年齢の引き上げを含め、具体策の検討を進める方針です。 児童手当は、中学生までの子どもがいる世帯を対象に1人当たり最大で1万5000円が支給されている一方、一定の所得基準を超える世帯を対象外として...
退職

退職の仕方は人それぞれ!日本人にすり込まれた「円満退職」の風潮

2週間前に申し出れば自由に退職できる 退職とは?就業していた労働者が、その職を退き労働契約を終了させること 労働基準法に退職に関する明確な定義はなく、あくまでも「労働者の自由」とされています。 退職は、それぞれの会社で「就業規則」として存在しますが、それ以外は民法が適用されます。 雇用期間の定めのない者(無期雇用)の場合、 <民法第627条第1...
家計管理

東京ガスの「ウルトラ省エネブック」~全て実践すれば年間27万円のお得!

東京ガスが提供する「ウルトラ省エネブック」のサイトがリニューアルオープンしました。 (ブックと書いていますが本ではなくウェブサイトです。) 楽しく、お得で、快適に。 ちょっとした工夫でさらに省エネができる 暮らしのコツをご紹介します。 家庭で消費するエネルギーやCO2などの温室効果ガスを減らす68の省エネアクションを「家で過ごす」「家事をする」「料理をつくる」「バスルーム・トイレを使う」...
独り言

岸田首相の賃上げ演説で追い詰められるベテラン社員

「物価上昇を上回る賃上げが必要」 1月23日に開会した通常国会の施政方針演説で、岸田文雄首相はそう強く訴えました。 同日、春闘も事実上スタート。連合の芳野友子会長と会談した経団連の十倉雅和会長は「構造的な賃金引上げを目指した企業行動の転換を実現する正念場」とコメント。十倉会長は昨年来「一時的給付も良いが、できるだけベースアップを中心にやってほしい」とも発言しています。 賃上げが2...