年金の「繰上げ支給」「繰下げ支給」て何?損益分岐点をわかりやすく説明します!

退職

「繰上げ支給」と「繰下げ支給」

年金の受給開始年齢は原則65歳です。

しかしながら、現行の年金制度では本人の希望により、60歳~70歳の間で年金受給開始時期を選択することができます。

65歳を起点に、

早く貰うことを「繰上げ受給」

遅く貰うことを「繰下げ受給」

と言います。

<繰上げ受給>
1ヵ月あたり0.5%減額されます。
60歳から年金を貰う場合、30%減額されることになります。
<繰下げ受給>
1ヵ月あたり0.7%増額されます。
70歳から年金を貰う場合、42%増額になります。
悩ましいのが、一度請求すると取消ができない点にあります。
60歳で年金を貰うと、30%減額が一生涯続くことになります。
特に「繰上げ受給」の場合、開始年齢は慎重に決めなければなりません。
逆に、
70歳から年金を貰うと、42%増額で一生涯貰い続けることができます。

うーん、悩ましい選択だ

簡単なシミュレーションで損益分岐点を探る

簡単にシミュレーションしてみましょう。
65歳で貰う年金を100とします。
そうすると60歳で貰う年金は70となります。
同じように70歳で貰う年金は142となります。
繰上げ60歳 原則65歳 繰下げ70歳
60 70
61 140
62 210
63 280
64 350
65 420 100
66 490 200
67 560 300
68 630 400
69 700 500
70 770 600 142
71 840 700 284
72 910 800 426
73 980 900 568
74 1050 1000 710
75 1120 1100 852
76 1190 1200 994
77 1260 1300 1136
78 1330 1400 1278
79 1400 1500 1420
80 1470 1600 1562
81 1540 1700 1704
82 1610 1800 1846
83 1680 1900 1988
84 1750 2000 2130
85 1820 2100 2272
86 1890 2200 2414
87 1960 2300 2556
88 2030 2400 2698
89 2100 2500 2840
90 2170 2600 2982
91 2240 2700 3124
92 2310 2800 3266
93 2380 2900 3408
94 2450 3000 3550
95 2520 3100 3692
96 2590 3200 3834
97 2660 3300 3976
98 2730 3400 4118
99 2800 3500 4260
100 2870 3600 4402

考察

60歳から繰上げ支給した場合、
65歳からの支給と比べると、76歳の時点で追い越されます。
端的な言い方をすると、76歳よりも長生きすれば損と言えます。
70歳から繰下げ支給した場合、
65歳からの支給と比べると、81歳の時点で追い越します。
同じように端的な言い方をすると、81歳よりも長生きすると得と言えます。
100歳まで生きた場合、その差は歴然ですね。
あなたは、何歳から年金を受給しますか?
あなたは、何歳まで働きますか?